LOVE LETTER

わたしの LOVE & LIKE を伝えるブログ

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

何が“虚”で、何が“実”か?『八犬伝』

昨年10月に公開され、本日1/31よりAmazon Prime Videoで配信開始となった映画『八犬伝』。 わたしはてっきり『八犬伝』という物語そのものを描いた映画かと思っていたのですが……この物語を描いた曲亭馬琴こと、滝沢馬琴の生涯(実話)をも交えた話でした。 …

宇宙を超え、必ず帰るための物語『インターステラー』

何度観てもほんっっっとうにうつくしい映画だと思うんです。『インターステラー』。 監督は、わたしの大好きなクリストファー・ノーラン氏。どの映画も最高に面白くて、本当に敬愛している監督です。 昨日のブログでも書いた通り、こうしてわたしの好きなも…

ミュシャが好きな方も買って損なし『ミュシャ作品集 増補改訂版』

当記事にはプロモーションが含まれます。 実を言いますと、今日でこのブログを始めてから丁度1年が経ちました。 “1年間毎日更新”をついにやり遂げました……!達成感……。やればできるものなんだな〜。 日々見てくださっている皆さまもありがとうございます……!…

とても温かくて、とても良い終わり方でした。『きのう何食べた?』season1 第12話(完)

のんびり視聴中の実写ドラマ『きのう何食べた?』。前回はこちら。 ついに最終回を観ました。 シロさんの実家にご挨拶に伺う回だったのですが……それはそれとして、シーズン1を通して紡ぎ上げたひとつの物語として非常に良い終わり方でした……。 filmarks.com

バランスのいい殺し屋アクションコメディ映画『キラーズ・ゲーム』

今日は『キラーズ・ゲーム』という映画についてです。最近Amazon Prime Videoで見放題配信開始された映画の模様。 日本公開はされてたのでしょうか…?日本版予告とかウィキとか、あまり情報が出てこなかったんですよね。 そして何気にキャスティングが豪華な…

もう1年経ったのか……という驚き『きのう何食べた?』season1 第11話

のんびり視聴中の実写ドラマ『きのう何食べた?』。前回はこちら。 数日ぶりに視聴再開したのですが、ドラマの中ではもう1年経ってて驚愕しました……。 だってこちらとしては、ついこの間クリスマスディナーしてましたよね??シロさんラザニア作ってましたよ…

歴史ミステリーとしても最高に面白い『映画 刀剣乱舞 -継承-』

最近、わたしの中で邦画ブームが来てます。笑 と言っても、今回綴っていく『映画 刀剣乱舞 -継承-』は、わたし自身が原作の『刀剣乱舞 -ONLINE-』を嗜んでいるからこそ好きな映画でもあるわけですが…。 しかし刀剣乱舞を抜きにしても、この映画は普通に歴史…

二人の幸せを願わずにはいられない映画『わたしの幸せな結婚』

『わたしの幸せな結婚』。 富士見L文庫より出版されている同名小説を原作とした、実写映画について今回は綴っていきます! 異能力系の物語が大好きなので、原作小説含めず〜〜っと気になってはいたのですが……ラブストーリーとなると、どうしてもヒロインに感…

伝えたかったこととは?『鹿の王 ユナと約束の旅』

Amazon Prime Videoで終了間近になっていたので観ました。 『鹿の王 ユナと約束の旅』です。 『鹿の王』と言えば、『精霊の守り人』シリーズなどで有名な上橋菜穂子さんの小説。 それを劇場アニメ化したのが、この『鹿の王 ユナと約束の旅』ですね。 『守り…

うつくしい椿に涙が止まらない映画『線は、僕を描く』

『線は、僕を描く』。先日ブログにも書きました、砥上裕將さんの小説なのですが。 実はこちらの小説、今年…つまり2025年の大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』にて主人公の蔦屋重三郎を演じている横浜流星さん主演で映画化もされています。 今回は原作…

たまにはこんな日もいいよね『きのう何食べた?』season1 第10話

のんびり視聴中の実写ドラマ『きのう何食べた?』。前回はこちら。 相変わらず職場トラブルにより大変そうなケンジ……いや〜〜こんな緊迫する職場嫌だな〜〜ほんと…。 前回も言いましたがマジでリアルだ……。 でもだからこそ、2人で過ごす日常がかけがえなく思…

生きてりゃ人生色々あるよねぇ『きのう何食べた?』season1 第9話

のんびり視聴中の実写ドラマ『きのう何食べた?』。前回はこちら。 今回は第9話。題して「生きてりゃ人生色々あるよねぇ回」です…。 描かれてる内容がリアルな男性事情みたいな感じでちょっと笑いました。 この作品はファンタジーじゃない…ッ!リアルなんだ……

意外と知らない料理の基本をひも解く本『調理科学でひも解く 基本の料理』

当記事にはプロモーションが含まれます。 実はワタクシ、好きなゲーム実況者さんがいるんですけどね? その方が料理系YouTuberの方とコラボして料理動画をアップしていたのですが、その中で「人が丁度良いと感じる塩分量」など調理科学っぽい要素が出てきま…

世界に対する在り方を考えさせられる小説『線は、僕を描く』

当記事にはプロモーションが含まれます。 今回は『線は、僕を描く』という小説を読みました。 こちらは横浜流星さん主演で実写映画化もされている作品。 そして横浜流星さんと言えば、今年の大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』にて主人公の蔦屋重三郎…

結局のところ、お似合いなんですよねぇ『きのう何食べた?』season1 第8話

のんびり視聴中の実写ドラマ『きのう何食べた?』。前回はこちら。 今回は第8話。またもや新キャラ登場でドキドキの展開に…!? filmarks.com

夢とロマンが詰まったスピルバーグ監督のSF映画『レディ・プレイヤー1』

昨日の『モータルコンバット』つながり…とも言いますか。 今回は『レディ・プレイヤー1』についてです。 『レディ・プレイヤー1』と言えば、様々な作品のオマージュが込められているとして有名になった映画でもあります。 そう、『モータルコンバット』(ゲ…

原作要素をうまく取り入れてある実写映画『モータルコンバット』

『モータルコンバット』と言えば、アメリカの格闘ゲーム。 その実写映画版がこの同名映画、『モータルコンバット』です。 この映画、なんと日本人俳優の真田広之さんと浅野忠信さんのお二方が出演されており。 このお二方と言えば、先日のゴールデングローブ…

いざという時にも役立つ『メスティンマスターブック』

当記事にはプロモーションが含まれます。 つい昨日、宮崎県で震度5弱の地震が発生しました。 宮崎ではないものの同じ九州地方に暮らす身なので、わたしの地域でもそこそこ揺れを感じドキドキした夜でしたが…。 やはりこういうタイミングで「防災」を意識しま…

映像が綺麗、ひとつのSF世界として観ていて楽しめる『ザ・クリエイター/創造者』

先日Amazon Prime Videoで配信開始された『ザ・クリエイター/創造者』。 『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のギャレス・エドワーズ監督作品である今作。 主演が『TENET』のジョン・デヴィッド・ワシントンだし、渡辺謙も出てるしで、わたしは…

どんぐりころころ、料理しよう♪『きのう何食べた?』season1 第6話〜第7話

のんびり視聴中の実写ドラマ『きのう何食べた?』。前回はこちら。 今回は第6話〜第7話です! マジで面白いですこのドラマ。笑っちゃう…! しんみりしたり、「そうだよねぇ…」なんて思うようなシーンもあるのに、時々コメディ要素が全て掻っ攫っていってしま…

「音楽は心で奏でるもの」を小説で表現したような物語『蜜蜂と遠雷(上)』

当記事にはプロモーションが含まれます。 今回は本の話、しかも小説についてです! 恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』。文庫版の上巻を読みました。 恩田陸さんと言えば『チョコレートコスモス』『夜のピクニック』だったり、最近ならバレエ小説の『spring』でも有…

愛だなって思うんですよ。『きのう何食べた?』season1 第2話〜第5話

のんびり視聴中の実写ドラマ『きのう何食べた?』。前回はこちら。 1話が30分程度ですし、怒涛の展開!というような作品でもないので、何話かまとめて観ながら気になったところをピックアップしていけたらなと思います。 今回は第2話〜第5話です! filmarks.…

楽しそうに料理する姿にこちらもニッコリ『きのう何食べた?』season1 第1話

今月からAmazon Prime Videoでseason2が配信開始となった『きのう何食べた?』。 よしながふみさんの同名コミックスを、西島秀俊さんと内野聖陽さんのW主演で実写ドラマ化したシリーズです。 物語としては、ゲイカップルの日常を食事に重点を置きながら描い…

とあるオマージュに笑ってしまう『科捜研の女 -劇場版-』

皆さんは『科捜研の女』というミステリードラマをご存知でしょうか? 『警視庁・捜査一課長』『相棒』シリーズなどと同じく、定期的にテレビで新シーズンが放送されているミステリードラマなのですが…。 その劇場版がこの『科捜研の女 -劇場版-』。 「映画に…

まさに忘れられない名演説が飛び出す名作映画!『インデペンデンス・デイ』

先日観た『ジュラシック・パーク』の影響で、ジェフ・ゴールドブラムが見たくなりまして…。笑 はい。今回は『インデペンデンス・デイ』です。 まさに名作!そしてあの名演説で有名な、エイリアンパニックアクション映画ですね。 youtu.be filmarks.com

伝記映画でありながら没入感が凄まじい『オッペンハイマー』

ついに観たんですよ。 わたしが好きなクリストファー・ノーラン監督作品であり、「原爆の父」をテーマにした伝記映画『オッペンハイマー』。 3時間映画な上に取り扱っているテーマがテーマゆえ、観るまでに覚悟が必要だった作品でもあります。何せ当時は映画…

さすがに災難すぎて可哀想なグラント博士『ジュラシック・パーク Ⅲ』

『ジュラシック・パーク』1作目、2作目に続き、今回は『ジュラシック・パークⅢ』についてです! 2作目の『ロスト・ワールド』は、マルコム博士が主人公となって非常に格好いい姿を見せてくれたのですが…。 この3作目は、1作目以来のグラント博士が主人公とな…

たった一発の銃弾で魅せてくれる男『名探偵コナン 緋色の弾丸』

これまでブログでしつこく(笑)取り上げてきた通り、お正月三が日はBS12でコナン映画!(何度も言いますが回し者じゃないです!笑) 先日の『世紀末の魔術師』に続き、『から紅の恋歌』(これは以前ブログに書いたので今回は割愛)と来まして、最終日は『緋…

わたしの想像を超えていた『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』

実はすっかり『ジュラシック・パーク』シリーズにハマっております。笑 というわけで、先日の『ジュラシック・パーク』1作目の記事から引き続き、今回は2作目の『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』について綴っていきますよ! もちろん、前作『ジュ…

じっくり謎解きミステリー!『名探偵コナン 世紀末の魔術師』

年末にお知らせ(笑)しました、BS12でのお正月三が日連続コナン映画放送! 元旦は『名探偵コナン 世紀末の魔術師』でした! いや〜〜懐かしいですね〜〜! 最近のコナン映画はアクション要素も多いですが、この頃はまだじっくり謎解きミステリーって感じが…