
映画『47RONIN』。
日本の物語「忠臣蔵」をモチーフとして製作されたこの映画。
キアヌ・リーブスの他、真田広之さん、浅野忠信さん、柴咲コウさん、菊地凛子さんなど日本の有名俳優の方々が出演されています。
ちなみにこちら、一応はハリウッド映画。でもお話としては日本がベースの物語です。
この『47RONIN』が公開された時、観に行った知人が酷評しており……そんなにヤバいのかと思っていたのですが。
いざ実際に観てみると、個人的にはファンタジーとして観ればそんなに悪くないんじゃないか…?とは思いました。
あらすじ
赤穂藩にて、異邦人として冷遇されながらも藩主である浅野に拾われた恩義ゆえに仕えていたカイ。
しかし、赤穂の隣国である長門の藩主、吉良は豊かな赤穂を手に入れることを目論んでおり、その策略に浅野が嵌ってしまう。
赤穂の侍たちは浪士として身を落とすこととなり、カイも出島に奴隷として売り飛ばされるが、赤穂の侍筆頭だった大石は主君の無念を晴らすために吉良を討つことを決意して……。
海外が夢見るファンタジー日本の物語ではある
「忠臣蔵」には無いオリジナルキャラクター、外国人とのハーフであるカイ(キアヌ・リーブス)が登場する時点で、かなりのファンタジー設定ではあります。
日本の土地である赤穂や長門、そして出島の雰囲気も、和風ではあるもののその後ろに「ファンタジー」がつきそうなイメージ。それこそ中国のゲームメーカーが作りそうな和風ファンタジーゲーム的世界観です。(衣装も含めて…)
わたしはそういう世界観そのものは嫌いでは無いので、まあ現実の事件を題材にしたフィクションとして観れば別に許せるタイプ。
ただ物語の捏造が許せないだとか、どことなく感じる中華っぽさとかそういうのが許せない方にとっては、とことん許せない映画なのかな、と……。
でもハリウッド映画らしくアクションやVFXは迫力満点。
斬り合いについても、全体的に殺陣と呼ぶにはやや邪道ながらも、真田広之さんなんかは安定していますし……しっかり務めを果たしていらっしゃる感じです。見応えありました。
それにしても浅野忠信さんの悪役、似合いすぎると言いますか……この映画では随分な悪役顔で演じられてるな〜〜!(※褒めてる)
浅野さんは本当、演じる役によって雰囲気がガラッと変わるイメージです……見た目とかでなくて、纏う雰囲気?みたいな……。(見た目込みで文字通りガラッと変わるのは松山ケンイチさんのイメージ……)
まあ総合的に捉えますと、わたしは嫌いじゃないですね。
和風ファンタジーアクション映画としては充分面白いです!
そういうのが大丈夫な方はぜひ。Amazon Prime Videoで見放題配信中ですよ〜!