のてライフ

わたしの LOVE & LIKE を伝えるブログ

イラストを描かなくても参考になる『イラストレーターのための 現代ファッション大図鑑』

 

わたしは趣味でイラストを描くことがあります。

人物を描くのであれば、ファッションの問題はつきまとうわけで…。

 

昔から参考になるのはファッション雑誌なわけですが、そのまま描くわけにはいかないのでアレンジを加え……るのも自分のセンスだけでは限度もあり。

 

そんな中、ついに出てくれました。

ファッションの系統をわかりやすく教えてくれるこの本。

 

『イラストレーターのための 現代ファッション大図鑑』です!

 

books.rakuten.co.jp

 

 

これ発売前からず〜っと気になってはいたのですが、そもそもイラストレーターではないし活用頻度も少ないよな…と思って踏ん切りがつかなかったんですね。

 

するとまさかのKindle Unlimitedに入っていて。

「え、いいんですかこれサブスクで読ませてもらって…?」と思いつつ実際どんなものかと読んでみたわけですが。

 

イラストレーターでなくとも参考になります!

 

ファッションって難しくないです?わたしだけ?

おしゃれな人は骨格診断とかパーソナルカラー診断とかファッション雑誌とかチェックしながらコーディネートするのだと思いますが。

わたしみたいに、日々のコーデ考えるのめんどくさいタイプもいるわけですよ。

基本的にはスティーブ・ジョブズ方式でいいと思うぐらい…。

 

…まあそうは言えど腐っても成人女性である以上、それなりにおしゃれしたい時もなくはないわけで。

そんないざという時の「自分に何が似合うのかわからない!」「何をどうコーデすればいいのかわからない!」が解決する本でもあると思います。

 

各系統で使われるアイテムについても載っているので、「このデザイン好き!」「こんな感じが好き!」から組み合わせることができるようになっています。

この一覧になっているというのは大事ですよ…種類を知り、自分の好みを比較しつつ把握できるというのは大きい。

しかもアイテムによってはコーデの際のポイントについても書かれているという親切設計。

 

基本的に雑誌は一誌の中で系統が決まっているものですし…かと言って各種ごとに出版されているわけでもないので、「これが好き!」「これが着たい!」と明確に決まっている人でないと、自分自身に落とし込むにあたっては参考にしづらいんですよね…。

 

というわけで、イラストレーターでなくともファッションについて知りたい、という方にもこれはおすすめの本です!