のてライフ

わたしの LOVE & LIKE を伝えるブログ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

恐ろしいほどキャスティングが豪華『アムステルダム』

『アムステルダム』。 そう言えばこんな映画あったし話題になってたような…と思いつつ観てみたら恐ろしいまでにキャスティングが豪華すぎてびっくりなんですが。 まず主演の3人が ・クリスチャン・ベール(『ダークナイト』三部作など) ・マーゴット・ロビ…

『「自分らしさ」はいらない』ってどういうこと?

タイトルを見ると「えっ?」と思うこちらの本。 『「自分らしさ」はいらない くらしと仕事、成功のレッスン』。著者は松浦弥太郎さんです。 世間一般的に見れば、多くの人が「自分らしさ」を求めて自分探しに奔走しているのではないかと思います。 実際、わ…

“素直に優る才能なし。”『機嫌のデザイン』

『機嫌のデザイン』。 プロダクトデザイナーである秋田道夫さんの著書です。 秋田さんはLED式薄型信号機のデザインも手がけられたそう。 そんな秋田さんがX(Twitter)に投稿した言葉が多くの人の心を捉え、この本の出版につながったそうです。 books.rakute…

トム・クルーズの新たな物語のはじまりかもしれなかった『ザ・マミー 呪われた砂漠の王女』

先日観た『キングスマン』の影響でソフィア・ブテラが見たくなったので…。 今回は『ザ・マミー 呪われた砂漠の王女』です。 ちなみに今回が初見ではないのですが、うろ覚えな部分もあったりして。 しかも今更気づいたのですが、これってモンスター映画のアベ…

懐かしの「FINAL FANTASY IX」をプレイしてみた #11

前回はこちら。 なんと3ヶ月ぶりのFF9です…途中ポケモンに浮気してたりもしたので…。笑 ちなみにこの久々のゲーム欲は先日のNintendo Directの影響です。 わたしの大好きな猫ゲー『Stray』のSwitch版がついに発表されて、個人的にわき立ってしまいました。 y…

何気なく使っている化粧品の成分にもドラマはある『美容成分キャラ図鑑』

今や様々な方が化粧品を利用する時代。 ドラッグストアに行けばあらゆる化粧品が置いてあるわけですが… 正直、いっぱいありすぎてどれがどうってわからなくないです?? ネットで高レビューの商品でも、使ってみたら自分に合わなかった…とか、本当によくある…

わたしは和葉ちゃんを応援します!『名探偵コナン から紅の恋歌』

以前ブログに書いた今年のコナン映画最新作、『100万ドルの五稜星』は平次くんが頑張る映画でしたが、2017年に公開されたこの『から紅の恋歌』は和葉ちゃんが頑張る映画ですよね。 『迷宮の十字路』と言い、京都シリーズ(…と、勝手に呼んでいる笑)は倉木麻…

文章を書く人必携『プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑』

『プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑』。 こうして日々文章を書いていると、いかに自分の語彙力が低いかというのを痛感します…。 わたしは小説家ではありませんが、それでもこうしてエッセイのようなものを書くにあたって、何かしらの参…

静かな時間を求める人のための『世界一やさしい内向型の教科書』

以前、ブログでも書いた『人生の純度が上がる手帳術』という本があります。 notelife.hateblo.jp その本の著者のお一人でもあり、内向型カウンセラーとしても活動されておられる井上ゆかりさんが、先月新刊を発行されました。 それがこの『世界一やさしい内…

マーク・ストロングの美声が聴ける『キングスマン:ゴールデン・サークル』

昨日『キングスマン』を観たので、今日はその続編である『キングスマン:ゴールデン・サークル』です。 ▼いっつも思うんですけど、タロン……このメインビジュアルで着てるオレンジのジャケット似合いすぎじゃないです??? eiga.com youtu.be eiga.com

はちゃめちゃなのにカッコイイのがずるい『キングスマン』

ほんっとこの映画はずるい。 スパイ映画と言うと『007』とか『ミッション:インポッシブル』とかがやっぱり有名どころですが…あれらはトンデモなアクションをやっていても、あくまで“国”に仕える堅実でシリアスなイメージがありませんか? でも『キングスマ…

難しいこと一切ナシ、誰でも書けるようになる『書く習慣』

いしかわゆきさんの『書く習慣』。 当時、発売されてからじわじわ話題になり何気に売れ続けていた本だったような。 しばらくは必ず面陳(棚に差すのではなく表紙が見えるように並べること)あるいは平積み(文字通り台の上に積み上げること)されてたような…

今からでも考えるべき『世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ』

自分のKindle本リストを何気なく見ていて、ふと目についたこの絵本。 『世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ』 2012年、ブラジルのリオデジャネイロで開かれた国際会議での、ウルグアイ元大統領ホセ・ムヒカ氏のスピーチを子ども向けに意訳した絵本です。 …

やっぱりこの曲が最高すぎる!『エアフォース・ワン』

先日まで『スター・ウォーズ』のエピソード4〜6を観ていたのですが…今回はそこからのハリソン・フォード繋がりで、久しぶりに観た『エアフォース・ワン』についてです! これも公開は1997年で、それなりに古い映画ではあります。 ハリソン・フォードの代表作…

この本に出会えて本当に良かった『北欧こじらせ日記 フィンランド1年生編』

週末北欧部 chikaさんの『北欧こじらせ日記』シリーズ。 ついに最新刊の『フィンランド1年生編』を読みました。 シリーズ通して読んだ感想としては、この本たちに出会えて本当に良かったと心の底から思っていますし、chikaさんの言葉や考えに触れられたこと…

ラストの演出がニクすぎる『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』

再び前回に引き続き、『スター・ウォーズ』ルークの物語です! 本当に…本当にもう…このエピソード6に関してわたしは、ソロ救出の際にルークが新しいライトセーバーを抜くシーンと、ベイダーを看取るシーンと、そしてラストにもう胸がぎゅっとするわけですよ……

衝撃の事実が発覚する『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』

前回に引き続き、『スター・ウォーズ』のルークの物語です。 ついにヨーダも登場。動きがぎこちなくて可愛い…この時はまだ人形なんですよね。 それにしても相変わらず全てが懐かしい〜!雪山のシーンありましたね〜! そして何だかんだ言いながら優しすぎま…

潜在意識に刻み込めば全部うまくいく!?『大丈夫!すべて思い通り。』

『大丈夫!すべて思い通り。 一瞬で現実が変わる無意識のつかいかた』 Kindleを眺めていて見かけたこの本。 一時期、ベストセラーやランキングの辺りにいたような…とりあえず長いこと平積みにされて売れてたなぁ、と思いつつ。 しかし当時は「そんな簡単にい…

世界最高峰のスペースオペラ『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』

昨日の『インフェルノ』という映画についての記事で、ヒロインを演じたフェリシティ・ジョーンズ繋がりから『スター・ウォーズ』の話を一瞬しました。 『スター・ウォーズ』って世界的にも有名な作品ですが、実際観たことのある人はどれくらいいるのだろうと…

午前0時まであと1分『インフェルノ』

今日は映画を観ようと思い立ち、何となく目についた『インフェルノ』にしました。 『ダ・ヴィンチ・コード』などで知られるダン・ブラウン氏の小説原案、トム・ハンクス主演映画シリーズの3作目です。 以前『天使と悪魔』についての記事を書きましたが、他の…

イタリアブーム到来(ただし短い)『新 旅ボン イタリア編』

昨日の『イコライザー』の影響でイタリアの旅行エッセイが読みたくなり、Kindle Unlimitedで見かけたこちらを読んでみました。 コミックエッセイ好きなんですよね〜。特に旅行ジャンルは。 いつものように商品情報を貼ろうと思って探したら…紙の本はどこも在…

やっぱりイタリアは美しい『イコライザー THE FINAL』

デンゼル・ワシントン演じる、元DIA特殊工作員(CIAとはちょっと違うらしい)のロバート・マッコールが、悪に脅かされる善良な市民のために裏で悪を捌く映画『イコライザー』シリーズ。 その3作目が『イコライザー THE FINAL』です。 相変わらずマッコールさ…

こんな風に年齢を重ねたい『マダムが教えてくれたこと』

昨日に引き続き、こちらの漫画もずっと気になっていたんですよね…! 『マダムが教えてくれたこと』。 着こなしがとても素敵で、頭の先から足の先まで気を遣っているマダムと、それに影響を受けて自分の意識を変えていく主人公のお話です。 こんな風に歳を取…

人生の新しい楽しみ方・生き方を知ることができる『おひとりさまホテル 1』

ず〜っと気になってたんですよね、『おひとりさまホテル』。1巻だけ読んでみました。 以前ドラマでやっていた『名建築で昼食を』もそうですが、建築そのものを取り上げているコンテンツが大好きなのです。 ホテルって、普通は旅行や出張する時に利用するもの…