のてライフ

わたしの LOVE & LIKE を伝えるブログ

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

わたしにとっての最高傑作『TENET テネット』

わたしが「好きな映画は?」と聞かれたとき、迷わず答える映画があります。 それが『TENET テネット』。 クリストファー・ノーラン監督。2020年公開作品です。 youtu.be eiga.com

確かにそれも一理ある『移動する人はうまくいく』

わたし自身、『行ったことのない場所へ行く』という行為は好きです。 旅行が好き…というのとはまた違った感覚でしょうか。観光や名所に行くのが好きというわけではないので…。 自分が普段馴染みのない環境に身を置く、という行為自体に関心があると言うか。 …

脳を揺さぶられた本『ナナメの夕暮れ』

『ナナメの夕暮れ』読了しました。 お笑いや芸人に全くと言っていいほど興味のないわたしでも知っている、オードリー若林さんの本。 もう何と言うか、言葉が出てこない本でした。 何でこれが書けるの? 「要は芸人さんの苦労話でも書かれてるんでしょ」 そう…

イラストを描かなくても参考になる『イラストレーターのための 現代ファッション大図鑑』

わたしは趣味でイラストを描くことがあります。 人物を描くのであれば、ファッションの問題はつきまとうわけで…。 昔から参考になるのはファッション雑誌なわけですが、そのまま描くわけにはいかないのでアレンジを加え……るのも自分のセンスだけでは限度もあ…

新たな楽しみが増えた『攻殻機動隊 1』

『攻殻機動隊』と言えば、アニメだけでなくハリウッドで実写映画化もされた有名なSF作品。 原作はこの士郎正宗氏の漫画ですが、神山健治監督や押井守監督のアニメの方に馴染みがある方もいらっしゃるのではと思います。 かく言うわたしも神山監督のアニメシ…

やっぱり戦艦はロマンである『バトルシップ』

昨日『あぶない刑事』の映画版?をテレビでやっていまして。 それにタンカーが出て来たんですよ。更には船同士スレスレを交差していたというか…そんなシーンがあったわけです。 そこでわたしの脳裏に浮かんだのは『バトルシップ』の戦艦ドリフト。 一度思い…

羨ましいが過ぎる『ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話 モフ田くんの場合』

今日は息抜きも兼ねて漫画です! 『ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話 モフ田くんの場合』。 pixivでたまに見ていたのですが、Kindle unlimitedで1巻を見つけたのでこの機会に読んでみました。 books.rakuten.co.jp

暮らしを切り取る『the moment of SLOW LIVING 写真で紡ぐ、暮らしの時間』

『the moment of SLOW LIVING 写真で紡ぐ、暮らしの時間』 この本はわたしが写真を撮ることにハマった頃に見つけた本でして…。 写真の撮り方についての本ではあるのですが、単なる技法書とは少し雰囲気が違うというか。 とにかく『暮らし』に重点を置いて作…

文系でもわかりやすく楽しめる『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』

昔から星空を眺めるのが好きでした。 今でも夜、外を歩く時は上を見上げて星や月を探してしまいます。 …とは言え、わたしはどうにも理系というたちではなく…ご覧の通りの文系。 宇宙のロマンについて気にはなるものの、やはり解説書のようなものは理解する前…

たったひとつのことが惜しすぎる『泳ぐ夢を見た。wacca作品集』

waccaさんというイラストレーターさんがいらっしゃいます。 描かれるイラストは青やピンクを基調とした、幻想的かつノスタルジーを感じさせるもので、いわゆる「エモい」と呼ばれるタイプのイラスト。 なんと西鉄とコラボもされていて、太宰府や天神など福岡…

文字通り辞書のような絵本『A Book Cat Dictionary』

昨日に引き続き、TORANEKOBONBONさんの本です。 『A Book Cat Dictionary』——これもまたうつくしい本なんですよね。 こちらも昨日の『Drawing White』と同じくバーコードがない本ですので、書肆サイコロさんのサイトをご紹介しておきます。 (書肆 吾輩堂さ…

白インク印刷が味わい深い、白いものとネコの絵本『Drawing White』

この本はたまたまインスタを見ていて見つけました。 『Drawing White』——TORANEKOBONBON・中西なちおさんの絵本です。 味のあるネコのイラストに一目惚れして購入しました。 昨日の同人誌に続き、こちらもバーコードがない本ですので一般書店で見つけるのは…

リサーチ力ゥ…ですかねぇ…『98万円で温泉の出る築75年の家を買った』

『98万円で温泉の出る築75年の家を買った』——たまたまX(旧Twitter)で話題になっていたのを見かけ、出会った本です。 著者は高殿円さん。『トッカン』が有名…なのかな?お名前だけは聞いたことが…。 とりあえず個人的には『シャーリー・ホームズ』のイメー…

正しく入門書としてピッタリ!『マンガでわかる!心理学超入門』

実はわたし、子どもの頃から何となく投げやりな性格というか…諦めが早いタイプでして。 ポジティブに言い換えれば「切り替えが早い」笑 割と自分の心理状況や感じていることについて、これまで考えないようにしてきたところもあるのですが……自己啓発本などを…

時を超えて受け継がれていく『ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~』

昨日まで順番に読み返していた『ビブリア古書堂の事件手帳』の新シリーズですが。 ついに、今年3月発売の新刊です。『ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~』。 今回は今回で面白かった〜!文字通り『継承』の言葉が相応しい1冊でした。 そ…

ある家族の顛末『ビブリア古書堂の事件手帖III ~扉子と虚ろな夢~』

引き続き読んでいます、『ビブリア古書堂の事件手帖』。 新シリーズは文字通り『事件手帖』がチラチラと出てきますね…大輔くんのものだけかと思いきや、なんと今作で扉子ちゃんのものと、智恵子のものが出てきました。 しかも智恵子のものは、より一層物語の…

そら恐ろしいはじまり『ビブリア古書堂の事件手帖II ~扉子と空白の時~』

新刊発売に伴い、昨日から読み返している『ビブリア古書堂の事件手帖』。 今日は扉子ちゃんが出る新シリーズの2巻目です。横溝正史の巻ですね。 books.rakuten.co.jp

まさかのここでタイトル回収『ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~』

『ビブリア古書堂の事件手帖』と言えば、メディアワークス文庫の中でも超有名で人気のある作品ですよね。 わたしの大好きな作品のひとつであり、新刊が出るのを心待ちにしている作品のひとつでもあります。 当時メディアワークス文庫が創刊された時、個人的…

等身大のサクセスストーリー『北欧こじらせ日記 移住決定編』

最近は映画が続いてましたが、今回は久々の本です! ついに『北欧こじらせ日記』の第2巻目、『移住決定編』を読みました。 books.rakuten.co.jp 実は先月、一番最初の巻を読んだのですがあまりに好きが過ぎて…。あの後、とりあえず2巻目も買って温めておいた…

勝者などいない『ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション』

ついにラスト、『ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション』です。 どこまでもゲーム感覚でカットニスたちを追い詰めるスノー大統領。 カットニスたちは平和と人権を取り戻すことができるのか? youtu.be eiga.com

イタチごっこ、これもまた“ゲーム”『ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス』

前作の衝撃のラストからの今作です。 ハンガー・ゲームをぶっ壊し、ついにレジスタンスが立ち上がります。 しかし相変わらずカットニスは広告塔として使われることになるんですよね…。 戦う人々と、広告塔。戦争映画でも見かけるやつですよね…「君も一緒に戦…

ピータに幸せになってほしい『ハンガー・ゲーム 2』

まあ昨日に引き続き観てしまうわけですよ。『ハンガー・ゲーム 2』です。 続きが気になりますもん…。 今作でも再びゲームに舞い戻ることとなってしまったカットニスとピータ。 しかし、何も前作と同じことを繰り返すわけではありません。みんなの心に反乱の…

あまりに過酷すぎる『ハンガー・ゲーム』

懐かしの『ハンガー・ゲーム』を見かけたので久々に観てみました。 これは映画を観た後に改めて原作も読んだのですが、中々にえぐい設定ですよね…。 昨年末には前日譚である『ハンガー・ゲーム0』も公開されて、何気に息の長いコンテンツだなと思いました。 …

共闘シーンがアツすぎる!『名探偵コナン 純黒の悪夢』

5月と言えば、『名探偵コナン』の主人公である江戸川コナン(工藤新一)の誕生月ですね! しかもコナンの本格トレーディングカードゲームが満を持して発売されまして、TCGに触れるのが好きなわたしとしても楽しみなことが目白押しです。 (一緒にやる人はい…

各コンビがいい味出してる『スター・トレック BEYOND』

一昨日、昨日と観ちゃったら、やっぱりここまで観るしかない。 『スター・トレック BEYOND』!このスタトレ新シリーズの3作目ですね。 現状で製作されているのはここまでとなっています。続編ないのかな〜。 youtu.be eiga.com

最高の悪役と最高のSF『スター・トレック イントゥ・ダークネス』

結局昨日に引き続き観ちゃいましたよね。『スター・トレック イントゥ・ダークネス』。 もうこれ、何が最高って悪役を演じるベネディクト・カンバーバッチ、通称ベネ様が最高オブ最高なんですよ。 youtu.be eiga.com

最高峰のSFアドベンチャー『スター・トレック(2009)』

『ミッション:インポッシブル』シリーズや『アルマゲドン』でもお馴染み、J・J・エイブラムス監督。そのエイブラムス監督が作った『スター・トレック(2009)』というSFアドベンチャー映画があります。 元々はアメリカで始まったテレビドラマ『スター・トレ…

少年漫画好きなら一度は読んで欲しい作品『ワールドトリガー 27』

発売日を事前にチェックし、その当日に絶対買う漫画がわたしにはひとつだけあるんですね。 しかも九州は紙書籍の発売が遅れるので、当日日付が変わった段階で読める電子書籍で買う漫画。 それがこの『ワールドトリガー』です。 最新27巻がつい先日発売になり…

魅せてくれます『レッドクリフ Part II 未来への最終決戦』

前回に引き続き、レッドクリフの話です! 今回はPart II。メインである赤壁の戦いが描かれる今作は、とにかく見どころがたっぷりです。 eiga.com

何度観てもやっぱり面白い『レッドクリフ Part Ⅰ』

U-NEXTにお試し登録してみたのですが(わたしは普段アマプラオンリーです)、懐かしの『レッドクリフ』があったので思わず観ちゃいました…。 いやはや懐かしい…!2008年か…! 当時はすごく話題になりましたよね。何せあの三国志です。三国志と戦国時代は永遠…